前回まで、 新拠点ゾーン開発の開発フレーム変更について、その理由等を聞いても何も答えない松戸市。 数百億円規模の巨額な費用が掛かるであろう新拠点ゾーン開発ですが、結局、今になっても、どのくらいの規模のものが建つのかわからない。民間開発部分の…
前回からの続き 新拠点ゾーンの市が想定した開発フレームについて、何が建つのか?又その規模は?などを聞きましたが、「交通量調査のため行ったただの想定」として、まともに答えない市、そこで再質問をする事にしました。 原ゆうじ再質問 「開発フレームに…
(↑ 平成28年度に設定された開発フレーム) (↑ 令和5年に設定された開発フレーム) 質問2点目 AからBの変更について、その理由は? 都市再生部部長の答弁 「2点目、AとBの差、変更点についてでございます。 市が整備予定の施設規模に変更が生じたもの…
(続き) 過去の開発想定(パターンA)と新たな開発想定(パターンB)の違いについてその根拠等を質問しました。 質問内容は以下の通りです。(質問原稿原文) 次に、質問事項2番、新拠点ゾーン開発について 新拠点ゾーン、松戸駅近くの貴重な土地でありな…
先週木曜日、一般質問の登壇が無事?に終わりました。 全議員の質問も昨日、6日に終わり、来週から、各議案の委員会審議が始まります。 一般質問について、少し報告します! 質問事項2番、新拠点ゾーン開発について 質問の背景について ここでは、新拠点ゾ…
先週の金曜日、29日から12月議会がスタートしました。 そして、今議会でも一般質問を行う予定で、30番目に登壇します。 登壇の予定の日時は? 12月5日(木)の4番目の登壇です。 なので、、大体午後1時からの登壇となると予想しています。 質問内…
最近、松戸駅で行われている工事について、お問い合わせを多くいただきようになりました。 松戸駅改札より、金町方面の線路上で行われているのは、新駅ビル建設の工事です。 言葉で説明するよりも、図で示したほうが分かると思いますので、以前に公表されて…
現在、市が示している市役所の「段階的整備案」について繰り返しですが簡単に説明します。 地震調査委員会の資料 市役所建て替えの前提は? 現市役所は、敷地内(市所有:15,159㎡)に、4つ建物があります。 本館(昭和34年竣工:3,684㎡) 耐震性なし IS…
反対討論虚しく。結局は、採決結果、賛成多数で、市役所移転関連の補正予算は可決したことは前回お伝えしました。 その討論では時間の関係上、触れることは出来なかったかつ、皆様からのお問い合わせの多い、移転は決定?市役所移転後(8年後)どうなる?に…
約一か月続いた9月議会が先週木曜日26日に終了しました。 何回かに分け、報告します! 市役所移転、基本計画策定予算が可決! 最終日、各議案に対する採決が行われました。 その中で、注目だったのが、前回、このブログでも書きましたが、市役所移転の第…
今日2時から、市庁舎建て替えの特別委員会が開催されました。 議案内容は、前回、このブログに書いたように下記に通りです。 委員会での質疑は主に、上記の内容の内、基本計画策定についてを中心に行いました。 基本計画の中で、第一ステップ(市庁舎37,000…
一般質問が終わり、これから各委員会での議案審査が行われます。 私が所属する建設経済常任委員会は、17日(火)の午後10時からですが、その日の午後2時から、市庁舎建て替え特別委員会も開催されることが決定しました。 議案は補正予算の審議です。 6…
今日、10時から議会運営委員会が開催され、来週、月曜日から約1か月間の9月議会の内容について確認をしてきました。 9月議会の主な内容は 市政に関する一般質問38人が登壇 議案審議(各委員会にて) 決算審査(特別委員会にて) です。 そして、、、 …
悔しかった6月議会が終わり、少しほっとしているところですが、「市役所移転問題」について、少しでも皆さんにご理解していただきたく、下記日程で市政報告会を行います。 原ゆうじ市政報告会 日時:8月4日(日)午後4:30~6:00 場所:北松戸会館…
一昨日の金曜日、6月議会が終了しました。 最終日は、各議案の採決が行われ、注目の市役所移転候補地購入の予算、33.5億円も賛成多数で可決となりました。 先の委員会でも賛成多数だったので、最終日も可決されるだろうと思っていましたが、やはりでし…
昨日、旧法務局跡地(市役所移転候補地)購入の予算33.5億円が委員会で賛成多数となったことをお伝えしましたが、中身は?何が問題、論点はどこっだったのか?少し詳しくお伝えしていきます。 ただ、土地を購入するだけでない?議案の前提は? 今回の土地購…
今日、このブログでも予告していましたが、私も所属する「庁舎整備に関する特別委員会」が開催され、財産取得(移転候補地取得)議案が審議され、採決の結果、賛成多数で可決すべきものとなってしまいました。 (採決結果) 反対3人(原ゆうじ、関根ジロー…
今日、一般質問の登壇が終わりました。 傍聴に来てくださった皆様、ありがとうございました。 さて、ほっとするのもつかの間、急遽、市から財産取得の議案が提出されました。 内容は、昨年5月に否決となった「市役所移転候補地の購入」についてで、 8,745㎡…
6月議会が始まりました。 今日から、一般質問が始まりました。 私も、もちろんやります!その登壇日は? 6月17日(月)の4番目の登壇ですので 11:30~ と思います。 質問内容は 1,松戸市の将来の人口展望について 2,新拠点ゾーン開発について …
喧々諤々、色々とありましたが、今年の3月に、都市計画マスタープラン(調整区域編)が策定されました。 焦点となった物流倉庫建設が噂される矢切地区(6号線沿線の上矢切地区)ですが、結局、緑、農地の保全を基本としながらも、地区計画による開発も容認…
原ゆうじ市政報告会を開催します! 日時:5月19日(日) 午後4時30分から6時 場所:北松戸会館(北松戸駅東口徒歩4分) 入場無料! 予約不要! 問い合わせTEL070-5540-9565 3月議会で市役所移転候補地購入の予算が決まってしまいまし…
(続き)矢切地区の地権者と物流倉庫側とで、土地の売買契約が進んでいる(多分、、、)中で、街づくりの方向性、面積で市内の約4分の1を占める調整区域の方向性を決める都市計画マスタープラン・調整区域編が審議されていきました。 そして、焦点となる矢…
月曜に3月議会が終了し、ほっとしたのもつかの間、28日木曜日には都市計画審議会があり、委員の一人として出席しました。 翌日に報道が、、、 あまりこのブログに書き気はなかったのですが、翌日の新聞で 矢切地区、産業開発可能へ! の見出しで報道があ…
昨日、約1か月半続いた3月議会が終了しました。 昨日の最終日は、各議案の採決が行われ、一般会計(市単体の予算)など各予算案は賛成多数で可決となりました。 前回のこのブログにも書きましたが、 注目の市役所移転候補地購入の予算も全体の予算の中に含…
先週の木曜日、予算委員会が終了し、全ての委員会審議が終わり、約1か月半続いた3月議会が明日、終了します。 最終日の明日は、議案に対しての討論の後、採決が行われます。 注目は、6年度予算案です。 中でも最大の焦点は 、約38億円の市役所移転候補…
先週の木曜日22日から約1か月以上続く3月議会が始まりました。 22日は、市長、教育長による施政方針、教育施策方針が示されました。 そして本日26日は、各会計などの補正予算について、年度内に決める必要がある為、先議議案が各委員会で審議されま…
原ゆうじ市政報告会を行います。 日時:2月12日(月・祝)午後4:30~6:00 場所:北松戸会館(北松戸駅東口下車5分) 入場無料、予約不要 31日に市から説明のあった「市役所建て替えの新案」について 詳しく報告させていただきます。 尚、報告…
今日、10時から、市役所建て替えの特別委員会がありました。 昨年の5月の臨時会で、市役所の移転候補地購入議案は議会で否決となりましたが、それ以降、市からは新たな提案はありませんでした。 しかし、先週、急に「31日、委員会を開催したい。そこで…
伊丹市の担当者による視察が終わった後、伊丹市議の高橋議員が、令和4年11月に建て替えられたばかりの新庁舎を案内してくれました。 ↑ 建て替えられたばかりの伊丹市役所 ↑ 伊丹市役所は現地建て替えで、今も前の庁舎の解体工事が行われています。 騒音は…
寝屋川市の視察を終え、翌24日は兵庫県伊丹市へ移動、視察を行いました。 今回の視察は「地球温暖化対策の取り組みについて」で私が提案したテーマでした。 伊丹市は? 人口が約20万人弱で、面積は25k㎡で、人口、面積とも松戸市のおおよそ2.5分の1…