令和5年度、予算委員会今日終了!報告します①

 今日、特別会計企業会計の予算審議が終わると予算委員会は終了し、23日の議会最終日に採決が行われ、5年度の予算が成立することとなります。

 

 今回の予算額は、一般会計(市単独の会計)で1694.6億円となっています。

一般会計修正案の提出!

 今回の予算で、我々の会派からは3事業について、予算を削除する修正案を提出しました。

 

社会福祉費:シルバー人材センター運営費補助金約4000万円の内、約602万円

 このブログでも紹介させていただきましたが、理事長によるパワハラ疑惑の報道がありました。

 パワハラ疑惑を受け、市が取った対応は、副市長が、指導をしたとのことですが、報道では、理事長は「激励を受けた」と話しているとありました。

 そこで、こうした問題がありながら、何もなかったように、例年と同じ約4000万円の補助金を交付してよいのか?の考えから、理事長の報酬分約602万円をカットする修正案となっています。

 

新松戸駅快速列車停車調査委託料:2341万円

 これまで3回、約9000万円弱の費用をかけ調査を市は行っており、「技術的には停車が可能と判断した」としています。

 しかし、どのような調査が行われたのか?どのような結果だったのかの報告がなく、結局、どの様して停車するのかもいまだにわからない状況です。

 又、これで調査を終了するのか、まだ、調査は続くのか?もわからない状況ですので、調査委託料2341万円を削除する修正案としました。

 

③マイセン磁器展示関係経費:7423万5千円

 市民から高価なマイセン磁器の寄付を受けた松戸市。この磁器を森のホール、レストランスペースへの展示をするための関係経費です。

 内訳は展示ケース5500万円、内装修繕費850万円、警備費などで約1000万円となっていますが、

 松戸市出身の作家が作ったなどの松戸ゆかりなものではない、この寄付の品だけなぜ展示をするのか?

 レストランスペースでの展示=レストラン誘致をしない。食事場所の確保という市民のニーズはどうするつもりなのか?

 コストが高価な問題。

 この辺りの疑問が、委員会では解消されませんでしたので修正案提出となりました。

 

 さて、委員会採決の結果は?     つづく