今日から12月議会が始まります。
今、松戸で最大の問題は「市役所の建て替え」でないかと思います。
今年5月末の臨時議会で、市役所移転候補地購入の議案が議会で否決となり、移転をあきらめるかと思いきや、「市民、議会にも納得していただける案を早急に提案してまいりたい」とわざわざホームページ上にYouTube動画をつくり宣言をしています。
しかし、この言葉とは裏腹に、9月議会に引き続き12月議会でも「新たな案」は提案されないようです。
誰が急ぐべき市役所建て替えを遅らせているのか?
こうした思いを抱きながら今回も一般質問でこうした点を市に問い詰めてみます!
登壇日時:12月6日(水)午後2時頃~
(注)この日の5番目の登壇ですのであくまで時間は目安となります。
質問内容
1,環境負荷の少ない交通システムの推進について
電気自動車&充電器の普及
シェアサイクルの普及についてを提案します。
2,給食費の無償化について
3,新庁舎整備について
否決後の新たな案の内容と提案時期について聞きます。
4,新拠点ゾーン整備について
未だに知らされていないゾーン北側の商業・業務・文化複合施設について、その概要、規模について聞きます。
又、その中に整備される予定の図書館本館についても聞きます。
5,都市計画マスタープラン(市街課長区域編)について
矢切地区の開発について聞きます。
以上の5項目です。
お時間あれば是非!傍聴を!