お知らせ!! 来る松戸市長選への出馬会見を昨日、行いました!&なぜ、出馬なのか?(その1)

 昨日、15日、松戸記者クラブにて、6月5日投票の松戸市長選挙への出馬会見をさせていただきました。

f:id:harayuji88:20220416202158j:plain

記者会見で質問に答える原ゆうじ

 

 本日の朝刊各紙に掲載(小さくですが、、)されています。

 

 記事は少ないですが、実は約1時間半ほどと結構な長時間な会見で、様々な質問を記者さんから受けつけました。

 

 当然ですが、どういった理由で出馬の意向となったのか?

 市長になったら何が一番したいのか?政策の中心は何か?

 から始まり

 現状の松戸市の問題、課題は何か?魅力は何か?など聞かれました。

 まあこの辺までは、聞かれるのではないかと思っていましたが、さらには、、

 

 尊敬する人はだれか?

 学生時代は何をしていたのか?

 これまでの職歴、今の職業は?などなど、、

 ベーカリーをやっています!と答えれば、どんなパンが好きか?

 パンは実際に焼いているのか?一日どのくらい焼いているのか?

 

 と、市長選と関係あるのか?と思うようなことも聞かれました。

 

 多分、人間性とかも見ているのかと思いつつ、こちらからも市役所の建て替えなどについてはもう少し話させてほしいとこれまでの経緯を含めお伝えをしました。

 

 いずれにしても、このブログをご覧のみなさんも、なぜパン屋の私が、市長選に?というのは多少気になるところではないかと思いますので、過去を振り返りつつ書きたいと思います。

 

なぜ、市議会議員に?病院問題がきっかけ

 大学を卒業し、長瀬産業というか化学系の商社に入社、大阪で4年間、営業職をしていましたが、家庭の事情(パン屋の継ぎ手がいなかった)で、松戸へ戻り、パン屋を継ぎました。

 そして10数年たって40そこそこで商店会の会長となりましたが、なって2年目、突然、上本郷に会った市立病院の移転が、前川井市長から表明されました。

 当然、病院のおひざ元の商店会は反対ということで、会長の私が、先頭に立ってやるように先輩から言われて、動くことになりました。

 すると、町会からも反対を一緒にしようと声を掛けられ、そうした中、市への直談判を行い、ダメとなると、議会への陳情などを行いましたがそれもあえなく否決。

 どうしたらいいのか?と当時の市議会議員に相談。その中で、一緒に反対しましょうと言ってくれたのが、当時、市議会議員だった本郷谷さんでした。

 

病院問題、住民投票での決着を目指すことに、、、

 本郷谷さんから提案されたのが、住民投票でした。

 街を二分するような大きな問題の時に、直接、市民の声を聞き決めていくもので、これまでも数例行われているということでした。

 そこで、本郷谷さんの紹介で、町会長たちと実際に行われた四街道市を訪問しました。

 そこで、成功した話を聞き、当然のように「やろう!」ということになりました。

 

大変だった~ 住民投票の署名活動!

 さてここからが大変でした。

 住民投票を行うには、

有権者の50分の1以上の署名が必要

②市議会を開催し、そこで過半数の可決が必要

 大きく二つのハードルがありました。

 

 まずは①署名ですが、松戸市の場合だと、有権者の50分の1=約8000人

が必要数となります。

 しかし、署名には大きな制約がありました。

 それは、署名期間が1か月しかないこと。 市内の有権者に限定されること。

 そして、単に名前だけでなく、生年月日、捺印が必要なことが大きなハードルでした。

 しかし、平成22年の1月から2月の間、寒い中、私(商店会長)と上本郷、北松戸の町会長3人が代表者となり、必死に署名活動に取り組みました。

 

 その間、私は自分の店はほっぽらかし状態となり、妻に任せきりとしていましたが、疲れもあったのか、電信柱に車で衝突、車は廃車になり、妻は、顔面を骨折し、市立病院に入院、緊急手術をすることになってしまいました。

 

署名活動の結果は?

 入院期間約10日間は、署名活動を行いながら、お店もやるというとってもキツイ日々を過ごすことになりましたが、多くの人が協力をしていただき、署名は、なんとなんと、約3万2千筆も集まりました。

 

 この署名を選挙管理委員会に提出。審査を経て、結果、有効署名数は、必要数の約4倍の約3万名となりました。

 

 これで、晴れて議会で審議、採決されることになりました。

 さて、その結果は、、、、、(続く)

 

子供、子育て中の親御さんの孤立を防げ!頑張れ!!駄菓子屋カフェくるくる

 昨日、活動の間を縫って、秋山に行き、NPO法人Mama Canさんが行っているキッチンカー事業、駄菓子屋カフェくるくるを見学、お話をお伺いしてきました。

 

 お邪魔させていただいたのは、下記のような依頼が来たことからです。

 

 「原さん、おはようございます。いつもコーヒーの設置など、つながるPJへの御尽力、誠にありがとうございます!

今日は、以前も少しご相談させて頂いたキッチンカーの件で是非知っていただきたくてご連絡しました。
すでにご存じかもしれないのですが、現在「駄菓子屋カフェくるくる」というまつどでつながるプロジェクト運営協議会が行っているキッチンカー事業が、クラウドファンディングに挑戦しています。

コロナ禍で外出がままならず引きこもる親子が増え、リフレッシュの場や子どもの体験が失われていることを危惧して始まったアウトリーチ型のキッチンカー事業は子ども子育ての孤立を予防する場を作っていますが、少しずつ認知度があがり、お声をかけて頂くことも増えてきました。

しかし継続がなかなか難しく、運営資金はもとより、親子や子どもたちの「これからも来てほしい!」「うちの地域にもきてくれないかな」の声に答えたい、また、金銭的事情でキッチンカーに来られない子どもや親子ともつながるきっかけを作りたい、と考え、そのために「恩送りチケット付きの継続寄付」を募ることにしました。

まずは、ここに至った経緯と私たちの想いを、改めて下記サイトより見ていただけたらとても嬉しく思います。
https://syncable.biz/campaign/2453/

そしてご無理のない範囲で、今後のキッチンカーの活動を応援して頂けたら幸いです。

お時間ある時に見てもらえたら嬉しいです!どうぞ宜しくお願い致します。」

 

 こうしたご相談から連絡させていただいたところ、昨日、秋山の慶国寺さんで行われていることをお聞きし訪問しました。

f:id:harayuji88:20220414075159j:plain

 

 見学をさせていただいて思ったことは、キッチンカー事業といっても、ただの販売ということではなく、1人出来た子供や、親子が、交流することを主眼に置いているということです。

f:id:harayuji88:20220414075233j:plain

 ゲーム等、遊びの場が設けられていて、そこで遊んで交流の輪が広がっている感じが分かり、こうしたことで子育て中、孤独になりやすい親子を少しでも救えればよいと思いましたし、特にコロナの今だからこそ必要なことと感じました。

 

 まずは、子供が安全に遊べて、かつ定期的に利用できる場所の確保が必要とのことなので、市とも相談しながらお手伝いしていきたいと思います。

f:id:harayuji88:20220414075314j:plain

 

 そして、やはり現在ではどうしても赤字となってしまうということで、この事業のサポーターを探していますということでした。

 ご興味ある方、是非下記サイトを見て、ご参加していただけたらと思います。

 

 駄菓子屋カフェくるくる | つながるリンク‐まつどでつながるプロジェクト (m-tsunagaru.com)

f:id:harayuji88:20220414075347j:plain

 

STOP ザ、戦争!ロシアは停戦を!松戸駅で平和を訴えてまいりました!

 昨日2日の午後、「戦争をさせない!9条を壊すな総がかり松戸実行委員会」が主催し、同時に市内駅8か所で行われた集会に参加し、平和を訴えさせていただきました。

 

 テレビ等で毎日見るウクライナの惨状。

 胸が痛みます。

 

 平和が当たり前と思っていましたが、こうした報道を目にするにつれ、平和は守っていくものとの想いが強くなってきました。

 

 今、何が出来るのか?

 今回は、人道支援の限った寄付の受付と、憲法9条を守るための署名活動の二つが出来ます!とマイクを握り、皆さんに呼びかけをさせてもらいました。

 

 今後、日本は、ウクライナ情勢を踏まえ、防衛費の増額等を行っていくようになるかもしれません。

 しかし、それで、戦争を起こさないように出来るのか?

 

 日本は、日本のやり方があるのではないかとも思います。

 

 今後も、こうした問いかけを又、行っていきたいと思っています。

f:id:harayuji88:20220403222135j:plain

 

 

松戸駅で、街頭演説を行いました!目指せ!市役所現地建て替えで40億円の削減!

 本日の午後、同じ会派、政策実現フォーラムの増田薫議員と、松戸駅東口で街頭演説を行いました。

 

 テーマは、市役所の建て替え問題です。

 

 ご存じの通り、本郷谷市長は、イトーヨーカ堂の裏側、法務局の隣に、8800㎡弱の国有地を約27億円で購入し、そこへ市役所を全面移転させる意向を強く示しています。

 

 しかし、私も会派の仲間も移転には反対。現地での建て替えが良いと考えています。

 

 理由は、

1,現市役所の土地(約15200㎡)に比べ、移転候補地は約8800㎡、半分強と狭いこと。

 狭いので、駐車場不足(現市役所280台、移転候補地130台)が生じ、駐車場待ちの渋滞が起きる可能性が大。

 地下駐車場となり、工事費がかさむ(130台で26億円予定)

 なんと1台で約2000万円の工事費!

 

2,現市役所は建物が4つあるうち、議会棟、別館の二つは耐震性に問題はなく引き続き使用可能なこと。

 ⇒ 約40億円の削減が見込まれる。

 

3,移転候補地への交通アクセス向上のために、費用がかさむこと

 (6号上り線からの右折レーン設置、ヨーカ堂側からのS字カーブの一方通行道路の総合通行化など)

 

 大きくこの3つの問題があることから、現地建て替えの必要性を訴えました。

 

 40億円は、今の松戸市にとっては大きな金額です。

 税金の無駄遣いは許さない!

 の気持ちで今後も訴え続けます!

↓ クリックすると本日の演説の動画が見れます。

1drv.ms

 

 

 

 

まん延防止等重点措置、3月21日解除!?今の松戸市の感染、3回目接種の状況は?

 3月21日、どうやら2か月半ぶりにまん延防止等重点措置が解除となるようです。

 

 うれしいという気持ちがある一方で、解除で大丈夫?との不安もあります。

 

 気になるのは、現在の松戸市の状況だと思います。

 

 昨日、市から感染状況など新たな情報が来ましたので、報告します。

f:id:harayuji88:20220317095147p:plain

松戸市の感染状況

市内保育所の閉鎖状況

f:id:harayuji88:20220317095217p:plain

f:id:harayuji88:20220317095329p:plain

3回目の接種状況

 

代表質問報告!答弁がほぼなし!しょぱかった~!?その2

原の質問つづき

市役所建て替えについて

次にウ、これまでの経緯と今後の建て替え検討について

 平成25年の山下設計による松戸市庁舎基礎調査業務報告書では、議会棟、別館は引き続き使うとし、本館、新館のみを建て替える現地建て替え案が報告されています。

 しかし、なぜか市は平成29年の全員協議会において

「現地建て替え案は、合計9年対して、移転建て替えの場合は工期6年」との理由で、移転建て替えが望ましいと結論付け、「今後は早期に庁舎建て替えを完了する方向で、具体的な移転先の用地も含め検討を進めていく」との報告がありました。

 早期に庁舎を建て替えしなければいけないから、移転建て替えを決断したとの説明ですが、報告書の受領から、この決断までに、すでに約4年かかっています。

 仮に25年の報告を受けた時点で、現地建て替えを決断し、実行していれば、9年後に完了、つまりは昨年度には完了していたことになります。

 一方で、この平成29年時点で移転建て替えプランをスタートしたとしても、完成は6年後の平成35年度、つまりは今年度であり、それは現地建て替えよりも、結果は1年遅いことになります。

 それではこれら経緯を踏まえお聞きします。

 質問1点目、「早く完了のため移転」といいつつ4年も検討に時間を費やしていたら、結局は現地プランよりも少なくとも1年遅くなるのは明白でした。

 それなのになぜ、公金投入した報告書の結果を反してまで、移転建て替えの決断までに4年も費やしたのかその理由は?

 2点目、平成29年の全員協議会開催時点で、市は、移転先候補地も未決定な状態でありながら、いつ急ぐべき庁舎建て替えを完了させるつもりだったのか?

 市役所建て替えは、その建物の耐震性不足から、人の命にかかわる問題であるからこそ早期の建て替えが必要なのは誰しもがわかっていることと思います。にもかかわらず、現実は、何が気に入らないかはわかりませんが2回の必要面積の調査結果をほごにし、いまだに市役所の必要面積すら決まらず1年後の調査結果待ちの段階です。

 なぜこうした状況となっているのでしょうか。

 そこで質問3点目、このように、早期の建て替えが必要とわかっていながら、なぜか現地建て替えの調査結果通りにせず、結果、いまだに職員、来庁者などの命の危険にさらされている今の状況を、市長はどうお考えなのでしょうか?

 その責任は重いと思いますがいかがでしょうか、ご見解を教えてください。

 とにかく重要なのは、いかに早く命の危険がある状況から脱するのか、つまりは耐震性のない新館本館を建て替えるかであると思います。つまり、スピードが大切です。

なので、必要面積調査の結果をただ待つのではなく、その答えを3万㎡、3.5万㎡、4万㎡、などと面積を仮定したうえで、それぞれの場合、現地建て替えと移転建て替えどちらが良いのか、その際には、現地建て替え案には、山下設計の報告通り、耐震性には問題のない議会棟、別館を引き続き使う現地プランも加えて正々堂々、フラットに比較すること。そうした検討を今すぐにでも始めるべきかと思います。

 そこで、最後、質問4点目、まずは、新拠点ゾーンへの移転建て替えが最適と結論付けている市役所機能再編整備基本構想案のHPからの削除したうえで、こうした比較検討に入る考えについて教えてください。

 

原の質問1点目:平成25年の現地建て替えの調査結果では、期間は9年、たいして

        移転建て替えは6年、その差は3年、だから移転の方針を市は決定し   

        たのだが、なぜ決定まで4年もかかったのか?(結局、現地案より1   

        年遅くなる)   

        

市の答弁

 先の令和3年8月6日に開催いただきました公共施設再編検討特別委員会において、ご説明いたしましたとおり、松戸駅周辺のまちづくりを進める中で、財務省に対し、平成26年11月に、松戸駅周辺に残された最後のまちづくり用地として活用いたしたく、法務省松戸職員宿舎などの取得要望を行い、その後、財務相関東財務局との1年半ほどかけた協議を経て平成28年6月には土地利用検討に関する覚書を交換し、土地区画整理事業の実施及び市の公的利用を目的とした用地の取得を前提とした検討について約定し、これまで検討を積み重ねたまいりました経過を踏まえ、市としての判断をさせていただいたところでございます。

 

原の感想

 正直、市の言いたいことがよくわかりませんでした。

 29年の議員に対しての市の報告は、移転のほうが3年早いというのが、方針決定の理由でした。

 しかし、この答弁からすれば、国有地がどうしても欲しかったから、4年も費やしたとしか解釈できません!

 というか、3年早いとしながら、4年も検討に費やしていたのでは、説明がつかないのかなと思います。

 それにしても税金を使って調査したのに結果(現地建て替え)は無視。もったいない!

 

質問2点目、市の答弁

 平成29年2月の議員全員説明会の場において、ご説明させていただきました通り、早期に庁舎建て替えを完了する方向で具体的な移転先の用地も含め、今後の市議会との議論を踏まえて進めていく事業と認識し、これまで検討してまいりました。

 この検討の結果といたしまして、令和3年1月に市役所機能再編整備基本構想案を公表したところでございます。

 

原の感想

 平成29年当時、いつ急ぐべき建て替えを完了するつもりだったのか?の問いに対し、これまでの経緯を述べただけの答弁でした。

 多分、「いつ完了させるかは考えていなかったのだろうな」としか思えません。

 

3点目、市答弁

 平成26年度に実施しました市庁舎本館、新館柱補強その他工事により、耐震性不足に対する当面の対策として、柱の補強恋路を実施したところでございます。

 今後も、市役所機能再編整備基本構想案に関する公共施設再編検討特別委員会での議論を踏まえ、課題を整理しつつ、市役所のあり方、機能等の検討に鋭意取り組んでまいります。

 

原の感想

 25年の調査結果通り進めていたら、9年かかったとしても、昨年には建て替えが終わっていました。

 早く建て替えが出来るとして移転建て替えを選択したのに、今現在も建て替えはおろか、市役所のあり方、機能の検討をしていくといった答弁にあるように、何も決まっていない状況です。 市長の責任は重いと思うのですが、、、、

 

質問4点目の答弁

 現在公表しております市役所機能再編整備基本構想案につきましては、これまでの検討経過として市の公式ホームページに掲載させていただいているところであり、今後、方向性が定まりました際には、必要な修正を行うなどし、速やかにお知らせしてまいりたいと考えております。

 

原の感想

 まったく答えがないのにびっくりです!!

 今、市は新庁舎の必要面積について、コンサルタントに調査(3度目)しています。

 この結果が出るのは、早くても1年後です。結果が出るまでに出来る検討をするべきと思います。

 市は、本当に早く建て替えを決めるつもりがあるのか?疑問しか残らない答えでした。

 

 次は、新焼却施設建設についての質問です。(つづく)